メッセージコラム

「書くこと」は望みを叶えること

私は、日頃のセッションや発信で、

「気づくことが大事」

とよくお伝えしていますが、
自分一人ではなかなか難しかったりします。

特に生きづらさを感じていたり、
人生がうまくいかない方は、

いろんなことを気にしすぎていたり、
本当に目を向けなければいけないものよりも、
余計な、自分の本筋とは関係のないものに目や気持ちを奪われがちです。

こういった状態はストレス心理学では、
「自分の心の中の問題の外在化」が出来ていない状態、と言われています。

もっと簡単なわかりやすい表現をすると、

「自分自身に正直になれない」
「自分の課題を恥ずかしいと思っている」
「自分自身や、自分の課題と向き合いたくない」
「今のままの生き方では苦しい、変わりたい、だけれども変わりたくない」


といったさまざまな「潜在意識でのブロック」が抵抗感となり、気づくこと、変わること、課題を外在化させていくことの障害になってしまいます。

では、どう課題を外在化していくか。

もちろんカウンセリングやコーチング、私のようなチャネリングセッションなど
「自分を俯瞰してみてくれる誰か」に手伝ってもらうのも良いのですが、
カウンセラーやコーチ、そして私も、その方に24時間一緒にいるわけではありません。

その場合、

「まずは、書いてみる」ことで「自分の課題や問題を外在化させる」ことが大切になってきます。

「書くこと」はアウトプットになるだけでなく、
「自分でも気づいていなかった感情の吐き出し」になったり、
「気づき」や「癒し」につながっていきます。

しかし、うまく生きてこられなかった人ほど、
「自分と向き合うのが苦手」
「自分の課題からできれば目を背けたい」
「できれば、自分の課題や問題に気づかなかったことにしていたい、無かったことにしたい」
「書くことで何かに気づいたら、それを認めたくない」
というブロックが強いので、

いくら「ノートに書いてアウトプットしてみると良いですよ♪」と言われても抵抗があるようです。

定期セッションでは、その辺りのアウトプットもサポートしていますが、

「これってみんなそうなのかな?!」

とふと思いました。

対面セッションでは、このように素敵で落ち着いた環境でセッションをお受けになることが出来ます。

本日、お客様にお話ししたエピソードをシェアしますね。

「書く」ことは、気づきと発見に満ちた、とてもエキサイティングな経験なのですが、一見地味な作業なので、「一発逆転思考」の「ものごとを継続出来ない」人には、苦手な方もいるようです。

そこでこちらの例をお伝えしました。

日本のみならず、メジャーリーグでも活躍されている野球の大谷翔平選手。

彼が岩手県・花巻東高校の一年生の時に作成したシートがこちらの有名なシートです。

これは「マンダラシート」と呼ばれる、81マスに分かれた「目標達成のためのシート」です。

真ん中の「8球団からドラフト1位指名を受ける」という目標に対し、
それを叶えるために必要だと思える要素を8つ挙げ、
さらにその要素を達成するために必要と思われる現実的な行動を8つ挙げています。

例えば「運」のところ。

「ゴミ拾い」がありますが、彼はこのシートを記入した、まさにその日から3年間、1日も欠かさず登下校の際などに必ずゴミを拾っていたそうです。

野球の強豪校でそれなりにスケジュールや運動量もタイトだったはずなのに、すごくないですか?!

ゴミ拾いは、非常に強力な開運行動なのですが、
高校一年生の時点でそれを知っていた大谷選手も凄いですし、
決めたその瞬間から3年間、ずっと続けていたこともすごい。

そりゃあ日本球界はもちろん、メジャーなど世界的な活躍をするのも無理はないと思いました。


「書く」ことは、自分の潜在意識を書き換え、心の奥底にある「何か」をすくいだす、とても有効な行為です。

12月6日夜に、「書くこと」のオンラインイベントをするので、是非ご参加くださいね!

詳細はこれからアップします!

お客様からいただいたお菓子。ちょうど岩手のお菓子もありました♪




-メッセージコラム
-, ,

© 2024 BLOOMING LOTUS